

大瀬戸町漁協が漁場とする海域は潮の流れが速く、餌が豊富なため、ここで獲れるマダコは身が引き締まり肉厚なのが特徴です。
獲れたマダコは漁船のイケスで活かし、そのまま港に直行されます。
水揚げ後すぐに塩もみをして浜茹でします。
旬のマダコ、鮮度へのこだわり、これが大瀬戸の「ゑべす蛸」です。
-
材料 刺身用タコ 150g(ゑべす蛸真空パック×1) 玉ねぎ 中半分 すりおろしニンニク 小さじ1/3 オリーブオイル 大さじ2〜3 酢orレモン汁 大さじ1 塩、あらびき胡椒 少々 - 玉ねぎは薄くスライスし、水にさらした後水気を取って皿に敷く。
- タコを薄切りして玉ねぎの上に並べる。
- 調味料をすべて合わせてかけ回す。
- その上にパセリみじん切りやバジルなどをかけて出来上がり。
- お好みでニンニクスライスやパプリカなどをのせても美味しくいただけます。
-
材料 刺身用タコ 300g(ゑべす蛸真空パック×2) だし汁 150cc 砂糖 20g 酒 30cc 醤油 20cc 生姜 2〜3片 - だし汁を入れた鍋に醤油以外の調味料を入れて火を点け、タコを入れる。
- 中火で10分ほど煮てから醤油を加え、さらに弱火で30分程煮て出来上がり。
- 下茹でした大根と一緒に煮ても美味しくいただけます。
- より柔らかくするために「タコを大根で叩く」「炭酸水を入れる」「圧力鍋で煮る」などの方法もあります。ぜひお試しください。